グランディア(牡3)が1勝クラスで僅差をモノにして大きな1勝を挙げてくれた。
勝利ジョッキーインタビューで
「今日は馬に勝たせてもらいました」とよく聞くが、今回は完全に「騎手に勝たせてもらいました」状態であった。
川田騎手の手腕が光ったのが4コーナー
僅か1頭分のスペースを見逃さず、そして臆さず突っ込んでいる。
中京の4コーナーと言えばスパイラルカーブであり、馬群が膨らみやすいコーナー出口でココを突けるのだから肝の座った見事な騎乗だった。
直線に入っても隙がなく、外の馬達が伸びが良いと察知してか早々と外目に進路をとった事が(単に右にヨレた可能性もあるが..)結果的には急追にあったマテンロウスカイと併せ馬となり、最後まで抜かせなかったように感じた。
お世話にもグランディアの強さが光るレースではなく、むしろスタートや気性面のこの血統らしい課題が浮き彫りとなった内容ではあとたが1勝は1勝。
次走はすみれSか若葉Sが中内田厩舎が好みそうなローテではあるが、出資者としてはサプライズで重賞挑戦でも嬉しい。
ホープフルS2着のジャスティンパレスに0.2秒差なのだから重賞でも足りる理屈にはなる。続報を待ちたい。
そして3日間開催の最終日には、同じくキャロットクラブから喉なりが持病の悩めるブルメンダールが出走。
マイルで新馬勝ちを収めたものの、レース中の喉なり症状で息が持たなくなり、ここ3戦は1200mを使われていたが今回は久しぶりのマイルでの実践。
前走は鼻出血もあり競馬にならなかったが、1勝クラスも勝ち上がれる力を何度も見せており、デビュー戦で僅差で負かしたジュリオは既に2勝クラスも勝ち上がっている。
敵は自分自身、喉との兼ね合いかなとは思う。
ヤネにはルメールを確保して久々のマイルと勝負気配はあるのでどうにか結果が欲しい、、頑張れブルメンダール!