拙いブログですが、今年もマイペースに更新しますので、皆様どうぞよろしくお願い致します。
ギャンブル中毒者あるあるで、年が変わると馬券やらパチンコに新しい向き合い方を練るものです。戦績やら収支やらリセットされますからねw
もはや毎年恒例の年始の作戦で、常として長続きしないのですが、本人は至って真面目なのである。笑
という事で、今年も馬券やら一口馬主やら今年の目標を。自己満足100%の内容ですので
文が長いです。笑
出資馬ポートフォリオ
現在の出資馬ラインナップはこちら
ブリックスアンドモルタル×ディープの牝馬2頭が明け2歳の新メンバー。例年と比べると今年の新メンバーは正直そこまでかなとは思ってます。
乃木坂で言うなら2期生です、はい。
それでも北野日奈子みたいに晩年まで細々と活躍してくれるような、そんな馬になって欲しいですね。(なにそれ
一口の目標
昨年以上の賞金と配当
2024年は一口馬主DBによると賞金1億6741万円/配当234.2万円がデータ上の数字でした。
全頭クラスが上がったので、勝ち星は昨年を超える事は出来ないと思うので、上級条件で上の着順を目指して欲しいものです。
オープンのグランディア、3勝Cのミエスペランサとリューデスハイムは口数も太めなので、この3頭に活躍に委ねられています。
各馬の目標
それでは各馬の目標を年齢順に。
「1勝をあげる」
近年は脚元に悩まされて全然使えてないブルメンダール。でも彼は障害転向後「飛越が上手。センスがある」と良いコメントを沢山貰っていたんです。OP勝利も良い内容でしたし、ポテンシャルは障害重賞でもやれると信じています。ただ年齢的な問題もありますからね。無理はせずどうか健康的に過ごしてほしいと思います。
「重賞勝利&あーるさんと現地観戦」
いつかは重賞勝利を..と2歳から期待していたエースですが、もう6歳になりました。年齢的にも今年決めて欲しいものです、そしていつかはG1チャレンジも期待しています。
一緒に出資しているあーるさんと現地観戦もしたいなぁ。口取り権利片手に行けたら最高だね。
「1勝をあげる」
フローラS二番人気で5着。トットコさんと観たあの日からまさか進展していないとは。笑
残り1年少々の現役生活、数を使えない彼女としては3-5戦しか残されていません。1勝クラスからの卒業を期待したいものです。
「重賞で馬券に」
1勝C、2勝Cと連勝し、3勝Cでは9着。関係者からの期待の声もあったものの、クラス慣れは必要な印象はあります。イレ込みも前走酷かったので大人しくして欲しいw上半期でOP入り、下半期で重賞に挑戦できるような成長を期待です。
「重賞出走」
クラスが上がるにつれて「このクラスでは半信半疑...」と思いながらも、心配をよそに【3.1.0.0】と堅実な戦績を残してくれています。
3勝クラスでも通用するか不安はあるものの、前走の勝ちっぷりは良かったので、今まで通り不安が杞憂に終わるレースに期待、年明け2週目、1月12日の新春Sを予定しています。
「世代G1出走」
3戦目でようやく勝ち上がり。これだけ聞くと平凡ですが、出資時の馬体を見た期待感はグランディアの時と近い印象を持っていました。
食べた物が身になりにくい、そもそもカイ食いもそんなに良くない、競馬では手前をコロコロ変える、追ってから左右にヨレる。課題多すぎです。笑
正直3歳春ではまだまだ完成には遠いと思いますし、砂に適正の可能性も残してはいますが、出資時の期待をわざわざ捨てるのも失礼なんで、春のG1、桜花賞かNHKへどうにか駒を進めてくれませんかね。
「プリンシパルS出走」
琥珀さんの推薦からAKB-Tみんなで申し込んだ馬。まさかの新馬勝ち。(まさかは失礼)
大目標であるプリンシパルSの出走も現実味を帯びてきました。笑
出走時は琥珀さんもきっと東上してくれるでしょう。年明けの始動戦もどこからか楽しみ。
「デビュー戦3着以内」
AKBで初めてみんなで出資したデスティノアーラの初仔、アワブラ。記念でまた3人で出資しています。「2歳から」ってタイプでもないので、2歳のうちにデビューが出来て勝ち上がりにメドのつく内容なら良いなと思います。
「勝ち上がり」
昨年は最優先落選したので、久しぶりに1.5次募集で馬体のバランスが良く見え出資。こちらも早期タイプではない為に2歳時に勝ち上がれれば御の字と考えてます。
馬券の目標
馬券回収率100%&帯獲得
これは毎年の目標ですね。笑
年末年始にあれこれ考えていたので備忘録も兼ねて殴り書きをしていきます。
最近馬券を買っていて思う事は「ジリ貧」と「マネープレッシャー」の2つ。ジリ貧はそのままの意味で、結婚してからと言うものの一回のレースに使える額は減っています。
1万2万馬券を買って、3万だの5万だの的中しても、結局次の軍資金が増えたり、家族に渡したり、何か買ったり食べたりと結局残らず2.3週経てば、また1万2万馬券を買って、、に戻る。それの繰り返しでジリ貧です。
あとはマネープレッシャーも馬券の買い方に作用していると感じています。
アメブロを始めて間もない頃、あーるさんや琥珀さんと初めてコメントでやりとりを始めた頃が馬券の絶好調期
この頃は一口もやっておらず、独身、実家暮らし(というかほぼ会社暮らし)で、今よりずっと自由資金が多かったです。10万負けても翌週に10万使ってもマネープレッシャーは感じませんでした。この辺が年間収支プラスに繋がっていた気もします。
一口を始め家庭を持った今ははるかに自由資金が少なく。無意識のうちにマネープレッシャーが馬券を置きに行ってる気がするんですよね。
これは「外れても長期的な目線で馬券を買う」という馬券の基本のキに逆行している行為。ダメですよね。
以前買ったキャプテン渡辺さんの本で、為になる話はいくつもありましたが、特に印象的な内容がありました。
馬券で戦っていくためには、フォームを固めなければいけません。ここでは「買い方のフォーム」の話をします。「予想のフォーム」というのもありますが、私は、予想は水物だと思っています。あまり、アテにできるものではない。
予想が上手い人は本当にたくさんいます。私の周りには玄人みたいな人が多いせいか、それこそ予想は皆上手いです。では、皆が勝っているか? というと、もちろんそんなことはなく、ほぼ皆負けています。全員ではありませんが。
結局、競馬で負けている人は、最終的に予想ではなく、買い方で負ける。
最初のほうでも述べましたが、予想自体は誰だってたまにはすごくいい予想をしたり、それなりに当たったりするんですよ。大切なのは当たったときで、当たったときにどうなるのかは買い方のフォームで決まります。
キャプテン渡辺「神の馬券術」より引用
ここでいう「買い方のフォーム」はマネープレッシャーによっていとも簡単に崩れてしまうと思いますので、ここを今年は変えていこうと思います。
あ、キャプテンさんの本は結構オススメです。一昔前前までは負けキャラだった彼ですが、今や馬券上手で実績もテレ東の生予想で証明されてますからね。引用させていただいたので紹介しておきます。
話は戻して、いかに余計なマネープレッシャーを感じず、ジリ貧を脱却するのか。
無い頭で捻った結果「10万円を貯めて、貯まったら1dayで馬券勝負」という結論に至りました。
10万円貯まるまでは馬券は買わない。10万円が貯まったら、基本的には日曜日(前日のバイアスが見れるので)に3.4レースで馬券を購入します。
これを大枠の「買い方のフォーム」として2025年は固めたい。
ここで自分で書きながら自分への質問
「馬券買わないで土日我慢できるの?」
これは出来る気がしてるんですけどねぇ〜。私、パチンコも好きで、今でも新台のスペックはだいたい頭に入れていますがいかんせん打ちに行く時間がなくて。一年で片手で数える程度しか行けていません。それでもyoutubeで他人が勝った負けただのを見てある程度満足できる体に今はなっています。
だから馬券もなんだかんだ買わないでも行ける気がしています。色々な配信者が馬券勝負上げてくれてますからね。
あ、でも愛馬のレースは1万円上限で応援馬券は買おうと思います。あ、あとG1もせっかくだから1万円程度で買います。笑
緩いな、とも思いますが縛りすぎると続かなそうなので。愛馬とG1以外は我慢します、頑張れ。
「何故3.4レースで勝負なのか」
1レースに10万勝負、でも楽しそうで良いですが、そうするとまたマネープレッシャーがのしかかって来て、余計な抑え馬券とか買ってしまいそう。外れてもしょうがないの精神を基に馬券を買いたいので、3.4レースに分けて買いたいと思います。
10万勝負の日は24or36レースの馬柱を見て、予想の手応えを感じた3.4レースに絞って、なので1レース25000円〜35000円くらいで馬券を買います。1dayにしないで土日で3.4レースだと土曜日に外していた時、日曜日に当てにいく馬券を買っちゃいそうなので1dayに。
10万円貯めるのも個人口座だと簡単に出し入れしちゃうので、kayshのあーるさんとの共有口座を使わせて貰おう。
いつまでこの年始の気持ちが持つのか。いやいや始まる前から言い訳はだめですね。
今年はこの作戦を基本軸に馬券でプラスを目指してみます。
愛馬に馬券に今年も楽しんでいければと思います。今年もどうぞ宜しくお願い致します。