今日は愛馬のグランディアが出走し4着
いやー出遅れでポジションが取れなかった事につきますね。
最後の追いっぷりにムーア騎手の剛腕は感じたものの、3ハロン~4ハロンの競馬をしないといけない中、ほぼ最後方から実質追えたのも2ハロン。平坦京都では流石に差せません。
外を回してでも早めに捲った方が出資者として納得出来たかな、と思う悔いの残るレースでした。
あーるさんも現地観戦お疲れ様でした、年内にもう1戦見たいね^ ^
琥珀さんやトットコさんの愛馬の応援馬券も仕込んでいたので、今日は馬券もたらふく負けました。笑
明日のエリザベス女王杯で全部取り戻そう!と言いたい所ですが、今月は確かキャロットの引き落とし月だったような...
馬券は控えめに買っておきます。
エリザベス女王杯
重賞未勝利、トライアル2着馬が1番人気になる程、メンバー的には寂しい1戦。
その分多くの馬にチャンスは広がり、馬券的には手を広げて高配当が引っかかってくれれば。そんな具合でいきたいと思います。
◎マリアエレーナ
◯ジェラルディーナ
▲ライラック
△ブレイディヴェーグ
△サリエラ
本命は◎マリアエレーナ。ジェラルディーナと同世代の同馬、実はジェラルディーナキラーなんですよね。
マリアエレーナ | ジェラルディーナ | |
23,オールカマー | 〇 4着 |
× 6着 |
23,大阪杯 | 〇 5着 |
× 6着 |
22,小倉記念 | 〇 1着 |
× 3着 |
22,京都記念 | × 8着 |
〇 4着 |
21,エルフィンS | 〇 4着 |
× 10着 |
5戦も顔を合わせてうち4度、マリアエレーナに軍配が上がっています。
という事は?今回ジェラルディーナが2着ならマリアエレーナは1着ですよね、でも鞍上はG1にとことん縁のない三浦皇成さん。
という事は?ジェラルディーナが3着、マリアエレーナが2着。これが本線ですね(なにそれ変なの)
真面目な見解でも、通ったコース、斤量の差はあれど直近のオールカマーですらジェラルディーナに先着し、タイトルホルダーに迫る勢いだったのは目を見張ります。
対抗は◯ジェラルディーナ。「グランディアの分、ライアンムーアで取り返そう」という気持ちはゼロではないがこのメンバー構成で、非根幹距離なら軸として無難かもしれません。敗れたとはいえ宝塚、オールカマーも牡馬相手に格好はつけてます。
「以前と比べると促した時の反応に少し時間がかかる」と中間のコメントでありましたが、ここでこそ馬を動かす一流ジョッキーの手腕の出番。ムーアさん、あなたの番です。クラブ馬につきラストシーズンとなりますが、この後は香港ヴァーズを予定。良い結果で渡航したい。
3番手評価は▲ライラック。オルフェ産駒のライラック、この時点でエリザベス女王杯で買うしかないわけです。ただ、結構人気してますね、オッズ的にはあんまり美味しくないような。
△ブレイディヴェーグももちろん抑えたい1頭。素質だけなら牝馬3冠善戦したハーパーより上なのは明白で、スタート難の再内枠でルメール騎手がどんな競馬をするのか、プロの技が単純に楽しみです。でもどうせなら荒れて欲しいので、ドン詰まって欲しいのが本音←
△サリエラ。もうみんな同じような名前で、おじさん覚えられません。サロミナ、サリオス、サラミス、サラキア、サキエル。
いやサキエルは使徒か。
馬券はこんな感じ。
あくまで手広く波乱待ち。
お遊びで1着がないと噂の三浦皇成氏を2.3着に置いた3連単も。
本命馬が1着じゃ困るという変わった馬券ですw